今ではハワイよりフラダンス人口が多い日本ですが、日本全国に教室が1000以上あるのではと言われています。
そんな大人気なフラダンスのハラウ(教室)を探すとなると何を基準にしていいのか悩んでしまうものです。
|フラダンスを始める目的
ハラウを探している人の目的もさまざまな人がいると思います。
- 友達に誘われたから
- フラガールを観て興味を持った
- 何か運動を始めたくて
- ハワイが好きだから
- 以前趣味でやっていたが本格的に習いたくなった etc…
色々な目的がある中、自分に合うハラウを探すにはどうしたらいいのでしょう??
|自分に合ったハラウの選び方
フラダンスといっても先生によって教え方や踊り方が違います。
新しい習い事を始めるときにどうしても「家から近い」「値段が安い」などの理由で決めがちですが、最初に教わった先生次第で自分のフラダンス人生が変わってきます。
先生によってはハワイの自然や文化のすばらしさを教えてくれて、学んでくうちにより一層内面が豊かになります。
もちろん目的がそれぞれなので、家が近い、値段が安いで始めるのもいいと思いますが、全て含め自分に合うハラウを選ぶことが重要になります。
photo by [mahealanimoon]
POINT 1 先生のことを知る
先生によって教え方は本当にさまざまです。
「基本をしっかり教える先生」、「文化や曲の説明を教える先生」など、先生のことを知るためにも、まずは体験レッスンに参加してみましょう。
先生の教え方がどうなのか、実際体験してみることをオススメします!
POINT 2 ハラウの雰囲気を知る
先生だけでなくハラウの雰囲気も大事です。
人数によっても雰囲気は変わりますし、年齢層や初心者向けか経験者向けなのか。
体験レッスンを受けて先生の教え方以外にも一緒に踊る仲間たちの雰囲気なども自分に合っているか知ることが大事でしょう。
POINT 3 料金体系や場所
先生が素敵!ハラウの雰囲気が良い!と気に入っても経済的に難しかったり、場所が遠すぎたりしたら通うのが大変になってしまいます。
料金体系はハラウによっては月謝制・チケット制のところ等ありますので、自分の生活スタイルを考慮し無理せず通えるところを探しましょう。
ハラウを探すときは【Hula Town(フラタウン)】がオススメです!
http://hula-town.com
体験レッスンがあるか、駅から近いか、年齢層や難易度、料金体制等が分かりやすくなっているので自分に合いそうなハラウを探しやすいです。
レッスンの様子が動画で載ってたりもするので、事前に雰囲気を観ることもできます。
3つのポイントを参考に自分に合うハラウ・先生を探して素敵なフラダンスライフを送りましょう♡
Pingback: フラダンスについて | フラダンスとタヒチアンダンスの情報サイト
Pingback: フラダンスとタヒチアンダンスの情報サイト