こんにちは^^
フラダンスを習うためにハラウ(教室)へ入門し、いろいろな方からご指導を受けるかと思いますが、その講師や先輩の中にも細かく称号があり、成長と共にステップしていきます。
|オラパ
ダンサーのことです。まずはここからスタート。オラパの中でもハウマナ(生徒)とアラカイ(アシスタント・クム)の2種類があります。
|ホオパア
ホオパアはすでにクムとしてウニキを迎えていたり、アラカイとしてホオパアのレベルにいることも。チャントを暗記、リズムが正確にきざめる必要があります。クムがいないときにはクムの代理を果たします。
|クム・フラ
上の2つのウニキを経て、なれるクム(師匠)の称号。クムの仕事は、全体をまとめ取り仕切る総監督です。
|ウキニ・クム・フラ
クム・フラの上の、ウキニ(卒業)の免許皆伝に当たる意味合いを持ちます。
自分の師匠と、そのまた先代の師匠に認められて得られる最高の称号で、日本人ではとても珍しいです。『ウニキ・クム・フラ』と認められる際、ハワイ語の名前『ハワイアンネーム』を頂戴することもあるそうです。
|コクア
直接フラは習っていませんが、ハラウを運営をサポートする人たちです。
ショーの衣装チェンジや髪のセットアップ、アドアメントや楽器の整理など、様々なサポートをしてくれる縁の下の力持ちです。
こうしてみると、ハラウは大家族そのものですね。
フラ教室を探しているのならば、Hula Townがオススメです。
全国の教室マップや講師紹介などの詳細がわかりやすく掲載されています♡
Photo by [VELTRA]